2016.
11.
13
近場でのんびり釣行2 (H28.11.12(土))
今回は、先週同様、タチウオ+アオリイカで出撃しました。
ゲストは、トオルちゃんとヤスちゃんで、今の船では3人で竿を出すのは初めてです。
それでも、タックルケースとかクーラーボックスを船内に収納すると、支障なく釣ることができ、新たな発見でした。
最初は、タチウオ狙いです。(さすがにトップシーズンなので凄い数の船が密集しています。)
(航行灯のある船は、暗らい時間帯から釣ってます。)

3人3様の仕掛けでトライです。(船長:●●● トオルちゃん:ジグ ヤスちゃん:天秤の餌)
船長とヤスちゃんはそれなりに釣れたのですが、トオルちゃんは・・・ ジグロストに加え長い長い沈黙タイムが・・・
その後、日が高くなると、魚信が遠のき船団も移動し始めました。
魚探の画面がクリアになり、何もいなくなったのが確認できたので、深場へ移動。
いましたタチウオ。その後、大声で大はしゃぎしているのが周囲に聞こえたのか、船団の中心に・・・
途中から、船長とやすちゃんの釣果に差が出始めました。
今、振り返ってみると、餌の鮮度に問題があったような気がします。(最初に使っていたのは、新しい餌でしたが、途中から古い餌になっていきました)
活性の高い時は、あまり影響ないことが、渋くなってくるとちょっとしたことが釣果の差につながるような気がしました。
とおるちゃんというと、結局 ジグで釣れずで、餌釣りに変更してようやくゲット。よかったよかったです。
ということで、アオリイカにギアチェンジし、海老江まで足をのばしました。
(途中、ナブラが立ったのでやすちゃんが小さいジグを入れるとフクラギがヒット)
昨年までの鉄板エリアには船がいません。これは、ラッキー?もしや激渋?・・・
結果は、激渋でした。いい感じなんですが激渋でした。
場所を、沖目のエリアに移動すると、ポツポツとつれました。昨年はぜんぜんだったところです。
今年の傾向として感じたのは、かつての鉄板ポイントは、みんなでよってたかって叩くことからイカが少なくなっていて、人が入らない場所にはイカがいるという感じです。
そして、来ました、ビッグアオリイカ!胴長26.5cm! 記録更新です(^^)
海老江エリアに見切りを付け、近場の鉄板エリアに移動しましたが、1杯もいませんでした。
(どうも、しんごりらさんに根こそぎ釣られてしまったようです)
で、再度タチウオを狙ってみました。船団はさすがになくなってましたが、金剛丸の午後便の他3艘ばかりがいました。
タチウオ、やっぱいました。 でも、天秤餌釣りに軍配があがり、●●●は1匹のみ・・・ で終了。
本日の釣果です。





にほんブログ村


にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
今回は、先週同様、タチウオ+アオリイカで出撃しました。
ゲストは、トオルちゃんとヤスちゃんで、今の船では3人で竿を出すのは初めてです。
それでも、タックルケースとかクーラーボックスを船内に収納すると、支障なく釣ることができ、新たな発見でした。
最初は、タチウオ狙いです。(さすがにトップシーズンなので凄い数の船が密集しています。)
(航行灯のある船は、暗らい時間帯から釣ってます。)

3人3様の仕掛けでトライです。(船長:●●● トオルちゃん:ジグ ヤスちゃん:天秤の餌)
船長とヤスちゃんはそれなりに釣れたのですが、トオルちゃんは・・・ ジグロストに加え長い長い沈黙タイムが・・・
その後、日が高くなると、魚信が遠のき船団も移動し始めました。
魚探の画面がクリアになり、何もいなくなったのが確認できたので、深場へ移動。
いましたタチウオ。その後、大声で大はしゃぎしているのが周囲に聞こえたのか、船団の中心に・・・
途中から、船長とやすちゃんの釣果に差が出始めました。
今、振り返ってみると、餌の鮮度に問題があったような気がします。(最初に使っていたのは、新しい餌でしたが、途中から古い餌になっていきました)
活性の高い時は、あまり影響ないことが、渋くなってくるとちょっとしたことが釣果の差につながるような気がしました。
とおるちゃんというと、結局 ジグで釣れずで、餌釣りに変更してようやくゲット。よかったよかったです。
ということで、アオリイカにギアチェンジし、海老江まで足をのばしました。
(途中、ナブラが立ったのでやすちゃんが小さいジグを入れるとフクラギがヒット)
昨年までの鉄板エリアには船がいません。これは、ラッキー?もしや激渋?・・・
結果は、激渋でした。いい感じなんですが激渋でした。
場所を、沖目のエリアに移動すると、ポツポツとつれました。昨年はぜんぜんだったところです。
今年の傾向として感じたのは、かつての鉄板ポイントは、みんなでよってたかって叩くことからイカが少なくなっていて、人が入らない場所にはイカがいるという感じです。
そして、来ました、ビッグアオリイカ!胴長26.5cm! 記録更新です(^^)
海老江エリアに見切りを付け、近場の鉄板エリアに移動しましたが、1杯もいませんでした。
(どうも、しんごりらさんに根こそぎ釣られてしまったようです)
で、再度タチウオを狙ってみました。船団はさすがになくなってましたが、金剛丸の午後便の他3艘ばかりがいました。
タチウオ、やっぱいました。 でも、天秤餌釣りに軍配があがり、●●●は1匹のみ・・・ で終了。
本日の釣果です。





にほんブログ村


にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
昨日は、パラシュートアンカーありがとうございました。すごく釣りやすかったので、前回より太刀魚釣れました!船長のおかげです(^^)
アオリイカですが、1匹も釣れませんでした…どこにいったのでしょうか(^^;)
アオリイカですが、1匹も釣れませんでした…どこにいったのでしょうか(^^;)
No title
ひさびさでしたが、乗船させていただきありがとうございました。
しかも初タチでしたが、いつもながら楽しい釣行でした。
おみやげも、沢山釣らせて頂きました。
なかなか機会が合わないのですが、次回もよろしくお願いいたします。
しかも初タチでしたが、いつもながら楽しい釣行でした。
おみやげも、沢山釣らせて頂きました。
なかなか機会が合わないのですが、次回もよろしくお願いいたします。
No title
しんごりらさん
いい感じで流れてましたね。当船から見ていて雰囲気が伝わってきましたよ。そして、釣果が伴えば言うこと無しです。
アオリイカ いませんでしたか・・・ そんな気がしました。船長のイカ探にも反応しませんでしたから(^^)
やっぱ、水温下がってきて、ベイトがいなくなると深場へ移動するんでしょうね。
ヤスちゃん
3人で竿を出せるのがわかってよかった釣行です。
遊漁船 ぶんぶん丸をよろしくです(^^)
いい感じで流れてましたね。当船から見ていて雰囲気が伝わってきましたよ。そして、釣果が伴えば言うこと無しです。
アオリイカ いませんでしたか・・・ そんな気がしました。船長のイカ探にも反応しませんでしたから(^^)
やっぱ、水温下がってきて、ベイトがいなくなると深場へ移動するんでしょうね。
ヤスちゃん
3人で竿を出せるのがわかってよかった釣行です。
遊漁船 ぶんぶん丸をよろしくです(^^)
Trackback
Trackback URL
Comment form